毎日繰り返して行えるアップデート22で新実装となったDaily Opsの現状把握している限りの概要、攻略及び報酬一覧です。
報酬内容はネタバレを含みますので観覧には注意してください。
FALLOUT76開発陣によるプレイ動画
CHAPTER
Daily Opsとは
アップデート22で新実装となったDaily Opsはデイリーで内容が変化するインスタンス化されたダンジョンを攻略します。
推奨レベルは50以上となっており、FALLOUT76のメインコンテンツをある程度クリアした熟練プレイヤー向けのコンテンツとして実装されました。
Daily Opsで登場する敵は様々な変異を持っており、この変異もダンジョンごとに変動、こちらのステルスを無効化してくるなど通常のマップには出現しない協力な敵が登場するのでダンジョンにあった攻略法を探すのも面白いかもしれません。
もちろんソロで行う必要はなく、パブリック・チームに追加されたDaily Ops用のチームなどで集まったプレイヤー達と攻略する事もできます。
最初のミッションとなるは機械を使ってクリーチャーを殲滅する「アップリンク」となっていますが今後ミッション内容も変わるようです。
プレイ回数に上限はありませんがDaily Ops限定報酬は1日1度しか受け取れません。
もちろんDaily Opsはキャラクター毎に報酬を受けられるので複数のキャラクターで挑戦できます。
このDaily Opsに関するサイドクエスト「Breaking Radio Silence」が追加されました。ワトガ中心部に行くとクエストが開始されます。
変化するミッション内容
ロケーション
- バローズ
- 燃え盛る鉱山
- バレー・ガレリア
- Vault94(探索も可能に)
出現する敵
- スーパーミュータント
- ブラッドイーグル
- ロボット
敵の変異
- 鋭い視線
- 不安定
- アクティブ迷彩
- 弾力性
- 氷の手
- PERが上昇(Daiy Opsに出現する敵全て)
- 死亡時に爆発する
- 非攻撃中ステルスが発生する
- 近接攻撃でしか倒せない
- プレイヤーに凍結の近接攻撃を与える
達成条件
- イニシエイト(16分以内にクリア)
- パラディン(12分以内にクリア)
- エルダー(8分以内にクリア)
より詳しい内容はFALLOUT76公式記事をご覧ください。
FALLOUT 76: INSIDE THE VAULT – デイリーオプスのプレビュー
モード:アップリンク攻略
クエストは至ってシンプル、敵を追跡するためアップリンクを起動し、ボスの場所を特定して倒せばクエストクリア。
まずアップリンクを起動するため”シグナルリピーター”を起動します。
この時に敵が近いと押されて起動が中断されたりPAを装着している場合脱いでしまうので注意しましょう。
起動に成功すると目的のアップリンク(2ヶ所)の場所がマーカーで示されるのでなるべく早く目的の場所へ向かいアップリンクをブーストしゲージを溜めます。
この時に複数のプレイヤーが周辺にいるとスピードがあがり早くゲージを溜める事ができるのでエリアから離れない程度の範囲で戦闘を行いましょう(敵を倒す必要は無し)
アルファ、ブラボー両方を達成すればボスがいる場所がマーカーに表示されるのでその場所へ向かいます。
チームで行っている場合、両方のアップリンクを同時進行で行う事が出来ないのでチームと同じ地点へ向かいましょう。
マーカーのついた敵が複数いるので全員倒すとボスが登場、そしてボスを倒すとクリアになります。
ちなみに敵を倒す必要があるのはこのフェーズのみなので道中の敵は無視する事をお勧めします。
Daily Opsでは敵が大量に出現し、こちらのステルスが解除されてしまうためどうしても攻撃を受けてしまいます。
レア報酬を狙う場合ダウンすると大幅なタイムロスになるのでパワーアーマーを装着するか、敵の種類にあった防具を装備する事が大事かと思います。
またスタート地点に留まるとクエストは進まないのでチームメンバーが集まるまではスタート地点で留まるのもアリ。
ソロ攻略については”一応可能”な難易度かとは思いますが、以外と厄介なのは「アクティブ迷彩」
敵がステルス状態になるためV.A.T.S.が使えず武器種によってはソロはかなりきついかと思われます。
なので武器に関しては火炎放射器や50口径マシンガンなどのヘビー(ジャンキーや対アーマー、爆発等)、防具に関しては全ての敵に対応できるPA着用がお勧めです。
また、攻撃でしか倒せない「弾力性の変異」を持つ敵は最後の攻撃だけ近接であればよいので遠距離武器で体力を最後まで減らしてとどめをバッシュで攻撃すれば倒す事ができます。
しかしバッシュが当たらない事が多いため多少のタイムロスはあるかと思います。
チーム内にMr.ハンディバズブレードなどの継続ダメージを与えられるプレイヤーがいると楽に攻略できます。
爆発する不安定の変異を持つ敵は死亡時に爆発しますが、ダメージの影響を受けない模様。
今後修正されるかもしれません。
修正された場合は高密度化やFireproofなどで爆発ダメージを防ぎましょう。
Daily Ops参加中は武器、防具のCNDが減りにくくなっているのである程度連戦しても大丈夫です。
Steel Dawn実装後の変更点
設計図を覚えた一部報酬はドロップリストから削除されるように変更されました。これにより未取得のレア報酬の排出率が上がるように調整されました。
覚えないと重複してしまうので注意が必要
覚えるとレア報酬リストから削除される報酬
- 設計図:B.O.S.リコン:左腕
- 設計図:B.O.S.リコン:右腕
- 設計図:B.O.S.リコン:左脚
- 設計図:B.O.S.リコン:右脚
- 設計図:B.O.S.リコン:胴体
- 設計図:B.O.S.リコンヘルメット
- 設計図:プラズマカッター
- 設計図:聖騎士のピストル
- 設計図:ヘルストームミサイルランチャー
- 設計図:ウォーグレイブ
上記の報酬は販売、取引、キャラクター間の移動は不可
新武器・防具はレジェンダリーモージュールを使用しての作製ではなく覚える事でマームル(レジェンダリーベンダー)、イベント報酬(マームル報酬テーブル)から入手できるようになります。
また、モジュールはレグスから金塊で交換できます。
他にも、同じ変異と敵の種類が2日連続で適応されないように変更、最後のボスの出現位置の変更なども行われました。
報酬について
基本報酬であるXP、レジェンダリー(マームルテーブル)、キャップ、証書or金塊、弾薬などの他、DAILY OPS限定のレア報酬枠が用意されています。
基本報酬を含むDaily Opsの報酬詳細
報酬一覧はRedditに投稿された以下の記事を元に記載しています。(データマイナーgilpoが作製)
注意点
LV.50以下のキャラクターでクリアしても限定報酬はドロップせず、通常武器、アーマー(PA含む)ワークショップの防衛イベントなどの報酬から選ばれます。
現在起こっているバグ
Daily OPSのリザルトを開くと未達成でもティアが達成済みとなり、レア報酬枠が表示されないバグが発生しています。
視覚的な問題のようなので、レア枠を入手していた場合インベントリに入っているので確認する事をお勧めします。
また、「設計図:プードルの寝袋」がLV.50以下で得られる報酬内に追加されていますが恐らくミスだと思われます。
修正されました
報酬アイテムとドロップ率
デイリーオプスのクリアタイムによって限定報酬のドロップ率は以下の通り。
限定報酬は24時間に1度受け取れ、各階級のレア枠を全て引けば最大3つの限定報酬が受け取れます。
クリアタイム毎の限定報酬ドロップ率
- イニシエイト:5%
- パラディン:10%
- エルダー:80%
上記の確率からさらに以下の確率で抽選
アンコモン報酬(60%)
- 設計図:檻の電球
- 設計図:バローズの看板
- 設計図:バレー・ガレリアの看板
- 設計図:Vault94の収納箱
- 設計図:Vault94ジャンプスーツ
- 設計図:エメット山廃棄場の看板
- 設計図:ハローネオンサイン
- 設計図:オープンネオンサイン
レア報酬(40%)
- レシピ:リキッド・カレージ(LCK+1,STR+1,恐怖攻撃耐性、アルコール)
- 設計図:スーパーリアクター(ジェネレーター・電力+100)
- 設計図:拾ったソーラーパネル(ジェネレーター・電力+5)
- 設計図:シンプトマティック(病気を治す施設)
- 設計図:ウォーグレイブ(新両手近接武器、モジュールはレグスより購入可能)
- 設計図:ザ・ガター(攻撃力+20%、ヴァンパイア・アサルトロン・ブレード)
- 設計図:ホイッスル・イン・ダーク(VATS命中、PER+1、夜行性・アサルトライフル)
- B.O.S.特殊作戦のスーツ
- B.O.S.特殊作戦のマスク
- 設計図:ヘルストームミサイルランチャー
- 設計図:B.O.S.リコン:左腕
- 設計図:B.O.S.リコン:右腕
- 設計図:B.O.S.リコン:左脚
- 設計図:B.O.S.リコン:右脚
- 設計図:B.O.S.リコン:胴体
- 設計図:B.O.S.リコンヘルメット
- 設計図:プラズマカッター
- 設計図:沼地迷彩の防護スーツ
- 設計図:多人数がけベンチシート
- 設計図:病院の照明
- 設計図:ミートバッグ(収納箱)
- 設計図:X-01 スコーチ塗装
- 設計図:聖騎士のピストル
- 設計図:スーパーミュータントチューブ
- 設計図:プードルの寝袋
今後のDaily Ops
Xboxのインタビューにて今後のDaily Opsについて開発者が現在の開発状況について以下の様に答えています。
「今後のゲームモードでは、別のロケーションで戦うだけでなく、劇的に異なるゲームプレイ体験を提供したいと考えています。
2つ目のゲームモードではステルスとスナイパーのゲームプレイを強調し、敵の数を減らして強力にします。」
と開発者は語っており、次のゲームモードではアップリンクの雑魚敵が多くステルス出来ない状況とはまったく逆のモードになるという事でしょうか。
1発でも受けるとダウンしてしまう程強い敵が出現したり、接近するとスリップダメージを受ける変異など追加されたらまたビルドを組みなおす必要があるかもしれませんね。
他にも
「Daily Opsは進化を続け、新しい変異、新しい報酬、新しいゲームモード、新しいロケーションが今後追加され、私たちは今後、Daily Opsに新しいロケーションと既存ロケーションをたくさん追加していきます。新しいロケーションはすべて、アップリンクと今後のすべてのモードをサポートすることを目標としています。ウエストテック研究所やウェンディゴ洞窟などの人気のロケーションに加え、レイダーアリーナバージョンのワトガ市民センターなどのコミュニティリクエストの追加も検討しています。」
と発言しており、ベセスダはDaily Opsをシーズンとは異なる全く新しい永続的なやり込みコンテンツとして重視している事が分かります。
記事全文はこちら
Explore One Wasteland and More in Fallout 76’s Patch 22 on Xbox One
…渋い。
特にアーマーを揃えるにはかなりの数こなさないと揃えるのは難しいですね
キャンプ系アイテムは設計図を覚えていなくてもロックされた状態でC.A.M.P.メニューに追加されているので気になる方はチェックしてみてください。
情報ありがとうございます。
スパミュチューブは売買で出来るんですね。なんだか密輸売買な感じでFalloutらしいですね。