アップデート19で実装されたFALLOUT76の新イベントトレジャーハンター(HUNT FOR THE TREASURE HUNTER)が5月21日(日本時間22日1時)よりスタートしました。
積灰の山エリア(マップ左下)で行われるこのイベントの詳細や報酬などを紹介します。
CHAPTER
イベント内容
この新イベントはモールマイナーが収集した戦利品が沢山詰まった桶を収集するイベントとなっており、2019年の年末に開催された「スコーチホリデー」に似たイベントで5月25日(日本時間26日1:00)5月27日(日本時間28日1:00)迄の期間限定イベントとなっています。
※延長されました
桶を持っているモールマイナーは「トレジャーハンター」と名前がついており必ず伝説化、レジェンダリー・アイテムも同時に入手できます。
トレジャーハンターが付近にいると「モールス信号」(スコーチホリデーの時は鈴の音でした)が鳴り、その付近にいる事がすぐに分かります。
この音を大きくするためゲームのオーディオ設定の「効果音」の項目を高く設定すると音の範囲が広がるため探しやすくなるのでお勧めです。
また、トレジャーハンターはプレイヤーに遭遇すると戦闘せず逃げて行くので見失わないようにしましょう。
今回は積灰の山エリアのモールマイナーが対象となっていますが、今後は別地域でも開催予定のようです。
桶について
入手した桶はアイテム欄で使用する事でトレジャーハンター限定の衣装の設計図や”ゴリラの設計図”、”サーカストレーラーの設計図”などのC.A.M.Pアイテムの他、普段あまり入手出来ない高密度化の設計図、パワーアーマー本体の設計図や証書など様々な超レア・アイテムが多数ゲットできるので是非とも狙っていきたい所。
桶は埃っぽいモールマイナーの桶(低品質)、モールマイナーの桶(中品質)、飾り付きのモールマイナーの桶(高品質)の3つのレアリティに分かれており、レアリティが高い程良い物が排出されるようになっています。
さらにこの桶は自分で作成する事も可能となっており、各駅などのベンダーが販売している「樽の材料」を購入し、細工師の作業台から作る事もできます。
また、桶はプレイヤー間の交換、販売も可能ですが駅のベンダーには売れない仕様になっています。
クラフト用の空の桶はとても高価ですがクラフトした桶の方がレアなものが出る確率が高くなっています。
しかし排出率は決して高いとは言えないのでキャップに余裕があれば程度に考えた方がよさそうです。
スコーチホリデーのギフトラッピングでは薬品が2倍作成できるPERK「CHEMIST」で2つ作成出来ましたが、これは不具合だったようで今回は1つしか作成できなくなりました。確率で2倍作成されるSUPER DUPERも対象外です。
トレジャーハンターについて
狙うは勿論トレジャーハンター、積灰の山エリアはモーマイナーが確定でスポーンするロケーションが多いですが、今回はホリデースコーチとは違い、モールマイナーに限らずスポーンするチャンスがあり、内部ダンジョンやイベント(パブリックやエンクレイブなど)には出現しないため敵が多くいるロケーションを周る事が重要となります。
トレジャーハンターは個々でスポーンするわけではなく、ロケーションにいる既存の敵がトレジャーハンターに変化するという特性を持っているため、元から敵のいない場所には出現しません。
1つのロケーションに複数体出現するほか、人間NPC、フローターはトレジャーハンターに変化しないので、人間NPCの敵しか出現しないロケーション(スラッジワークス、ウィドウズ・パーチなど)などには出現しない事に注意してください。
また、トレジャーハンターモールマイナーの★の数が1の場合でも飾り付きのモールマイナーの桶はドロップするのでドロップ品のチェックは欠かさずに行いましょう。
積灰の山の山エリア限定のイベントなので、アドベンチャーサーバーでは他のプレイヤーに倒されている事が多いためプライベートサーバーを推奨。
もし周囲にプレイヤーがいたらワンパンせず、少量のダメージを与えてエモートなどで共有するのがベストだと思います。
お勧め巡回ルート
このロケーションだけ探索するというわけではなく、ロード時間等の短縮のため、ファストトラベルを最小限に抑える事を意識して作成。
基本的に敵が多く密度が高いロケーションと1度のファストトラベルで複数のロケーションを敵を倒しつつ回れるロケーションを基準としています。
画像のように回ればリログしなくてもリポップしますが、周回スピードが早すぎると段々敵の数が少なくなるので減ってきたら一旦遠くにファストトラベルしてからリログするか一旦アドベンチャーサーバーに移動する事をお勧めします。
※5/24 – 更新しました(放棄された鉱山シャフト6を追加)
- カムデンパーク
- サルのグラインダー
- ウェルチ駅
- ブレア山操車場
- 放棄された鉱山シャフト6
- ガラハン邸
- ルイスバーグ駅
- 燃え盛る鉱山
- ブリム採石場
※順不同
お勧めの理由
・カムデンパーク
単純に近い範囲に大量の敵がいるのでお勧めです。
奥のトイレにいるラッドローチもトレジャーハンターに変化するので全体を周るように探索するのが良いと思います。
また、西に位置する公園のエリアはトレジャーハンターを一度も見たことはないので森林地帯に属している可能性があります。
・サルのグラインダー
敵を倒しつつベックリー鉱山展(ワークショップ)を経由し、南のロケーション「ニコルソンの最果て」までトレジャーハンターが出現していないかチェックする事ができます。
ベックリーにファストトラベルをしても同じ位置にスポーンできます。
・ウェルチ駅
モールマイナーがウェルチに大量にスポーンするのでお勧めです。
ウェルチに飛ぶよりもウェルチ駅から下って行った方が倒しやすく、近くにランダムポイントがあるので評価上げも並行して行えるのでお勧めです。
・ブレア山操車場
広いですが放棄された鉱山シャフト・エレインまで道なりに敵が出現するので移動しつつ敵と遭遇する事が出来ます。
また、屋上のトレジャーハンターのモールス信号音は下からでも聞こえるので登る必要はありません(効果音の音量が低いと気づかないかもしれません)
・放棄された鉱山シャフト6
このロケーションにも沸きますがここからブレア山までの道が探索範囲となります。
道なりにトレジャーハンターを探すことができ、ブレア山周辺は敵の密度が高いのでお勧めです。
・ガラハン邸
エレベーターで一度ロードを挟みますが、内部は通常のワールドになっているのでトレジャーハンターが出現します。
内部は狭く縦長なため、トレジャーハンターが出現していればエレベーターのところでモールス信号が聞こえるため楽にトレジャーハンターを捜索する事が出来ます。
付近のガラハン鉱業本社は出現する敵のレベルからして積灰の山ではなく荒れた境域に属している可能性があります。
・ルイスバーグ駅
敵の出現数が最も多いので一番お勧めするロケーションです。
ファストトラベル地点から南を少し進みレイノルズ湖をチェック、その後ルイスバーグ、敵を倒しつつそのままプレザントヒル墓地に行けるのでトレジャーハンターが高確率で出現します。
※検証中4匹同時に出現した事もありました。
・燃え盛る鉱山
道なりに登り、モールマイナーを倒しつつ鉄塔奇襲用地まで行けるのでお勧めです。
さらに奥のウィドウズ・パーチには出現しません。
・ブリム採石場
ファストトラベル地点から採石場までの道に敵が複数体沸き、敵の数が多いのでお勧めです。
お勧め構成
モールマイナーガントレットやロケットランチャーなど重量が重い武器をドロップするため、戦利品を回収すると持ち物が一杯になってしまいます。
素材入手も並行して行いたい方は武器重量減の防具やヘビーガンの重量が90%軽くなる「BEAR ARMS ランク3」、敵を倒すと確率でAPが全回復する「GRIM REAOER’S SPRINT」、優先度は低いですがミサイルなどの爆発物の重量が90%軽くなる「ORDNANCE EXPRESS ランク3」などがお勧めです。
ほか常に走りつつ戦闘を続けるので「ACTION BOY/GIRL」、マラソン前に十分な演奏でAPを上げるなども重要。
積灰の山の敵は基本的に柔らかく、痛い攻撃もあまりしてこないのでバックパックはハイキャパシティ・バックパック、戦闘用PERKは普段通りで問題ないと思いますが、有毒な空気のあるロケーションがいくつかあるので気になる方はマスクの着用をお勧めします。
管理人はこれを機会に様々武器を試し打ちしてます。
伝説の武器を持ちすぎるとラグが顕著に発生するので適度に収納する事をお勧めします。
桶で入手できるアイテムと確率一覧
各設計図はプレイヤーレベルが最小クラフト必要レベルに到達していないと排出されません。
各率等はRedditに投稿された、解析データをもとに作成していますので参考程度にお考え下さい。
解析データ (Google スプレッドシート)
キャップ、証書
モールマイナーの桶:25~1,000キャップ
飾り付きのモールマイナーの桶:32%で25~1,000キャップ、確率で5~100証書(サーバーで調整しているのか現在排出率は超低確率に設定されているようです)
※埃っぽいモールマイナーの桶ではキャップ、証書共に排出されません。
ジャンク
全ての桶から下記のアイテムのいずれかが必ず排出します。(1~3個)
- アルミニウム
- ブラックチタン
- 石炭
- 水晶片
- 金
- 核物質
- 銀
アルコール&薬品&食料
全ての桶から下記のアイテムのいずれかが必ず排出します。
- ブラックウォーターブルー
- クランベリー密造酒
- バーボン
- マウンテンハニー
- ニューリバーレッドエール
- オークホラーラガー
- オールドポッサム
- ピックアップピルスナー
- スティムパック
- シュガーボム
- ヌカシャイン
- ウォッカー
- ウィスキー
- ワイン
剥製の設計図(通常)
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 60% |
精巧なモールマイナーの桶 | 64% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 60% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 60% |
モールマイナーの桶 | 60% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 60% |
表の確率で排出、そこから全て同じ確率で以下の設計図が排出します。
- 設計図:鹿の頭部の剥製
- 設計図:ビーバーの剥製
- 設計図:ブロートフライの剥製
- 設計図:ブラッドバグの剥製
- 設計図:バラモンの剥製
- 設計図:猫の頭部の剥製
- 設計図:枝角の剥製
- 設計図:ラッドスタッグの頭部の剥製
- 設計図:犬の剥製
- 設計図:キツネの剥製
- 設計図:モールラットの頭部の剥製
- 設計図:モングレルドッグの頭部の剥製
- 設計図:オポッサムの剥製
- 設計図:ラッドローチの剥製
- 設計図:ラッドスタッグの頭部の剥製
- 設計図:リスの剥製
- 設計図:スティングウィングの剥製
- 設計図:ティックの剥製
剥製の設計図(レア)
桶(クラフト) | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 0% |
精巧なモールマイナーの桶 | 0% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 34% | 桶(ドロップ) | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 0% |
モールマイナーの桶 | 0% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 10% |
排出されるのは飾り付きのモールマイナーの桶のみ。
表の確率で排出、そこから以下確率で設計図が排出します。
0.59%~2%
- 設計図:鹿のガイコツ
- 設計図:デスクローの頭部の剥製
- 設計図:フェラルグールの頭部の剥製
- 設計図:カエルの剥製
- 設計図:光りし物の頭部の剥製
- 設計図:ハニービーストの剥製
- 設計図:メガスロスの剥製
- 設計図:マイアラークの爪の剥製
- 設計図:マイアラークハンターの頭部の剥製
- 設計図:マイアラークキングの頭部の剥製
- 設計図:モスマンの剥製
- 設計図:トハウンドの頭部の剥製
- 設計図:ラッドスコルピオンの剥製
- 設計図:ラッドトードの剥製
- 設計図:スナリーギャスターの剥製
0.29%~1%
- 設計図:スコーチビーストの頭部の剥製
- 設計図:ゴリラの頭部の剥製
- 設計図:立っているゴリラの剥製
- 設計図:座っているゴリラの剥製
トレジャーハンター限定
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 0% |
精巧なモールマイナーの桶 | 10% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 20% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 0% |
モールマイナーの桶 | 5% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% |
表の排出率から更に以下の確率で抽選。
埃っぽいモールマイナーの桶からは排出されません。
0.71%~2.86%
- 設計図:サーカスケージトレーラー
- 設計図:反乱者の帽子
- 設計図:反乱者の衣装
- 設計図:ラッドスタッグのハンティングナイフ
- 設計図:トレジャーハンターの衣装
- 設計図:トレジャーハンターの衣装の帽子
0.36%~1.43%
- 設計図:マリーンアーマーヘルメット
- 設計図:サファリコロッサスバックパック
武器設計図
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 10% |
精巧なモールマイナーの桶 | 14% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 10% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 5% |
モールマイナーの桶 | 10% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 10% |
表の確率からほぼ全て同じ確率で以下のアイテムが排出されます(設計図:デスクローガントレット爪追加のみ少し確率は高め)
- 設計図:バット
- 設計図:セキュリティーバトン
- 設計図:ボクシンググローブ
- 設計図:ブロードサイダー
- 設計図:デスクローガントレット爪追加
- 設計図:ヌカランチャーの設計図
- 設計図:ガンマ線銃の設計図
- 設計図:ギターソードの設計図
- 設計図:ハープーンガンの設計図
- 設計図:レーザーガンの設計図
- 設計図:レーザーガンミディアムスコープの設計図
- 設計図:鉄パイプの設計図
- 設計図:モールマイナーガントレット
- 設計図:パイプガンオートマチックレシーバー
- 設計図:プラズマグレネード
- 設計図:プラズマ地雷
- 設計図:ポールフック
- 設計図:ポンプアクションショットガン
- 設計図:グロッグナックの斧のレプリカ
- 設計図:トマホーク
- 設計図:ウルトラガトリングレーザー
プライムレシーバー
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 20% |
精巧なモールマイナーの桶 | 28% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 20% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 10% |
モールマイナーの桶 | 20% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 20% |
表の確率で排出、そこから全て同じ確率で以下の設計図が排出します。
- プライム武器設計図:武器種38から1つランダム
アーマー
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 20% |
精巧なモールマイナーの桶 | 28% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 20% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 10% |
モールマイナーの桶 | 20% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 20% |
表の確率で排出、そこから全て同じ確率で以下の設計図が排出します。
- 設計図:ヘビーコンバット:腕
- 設計図:ヘビーコンバット:脚
- 設計図:ヘビーコンバット:胴体
- 設計図:ヘビーメタルアーマー:腕
- 設計図:ヘビーメタルアーマー:脚
- 設計図:ヘビーメタルアーマー:胴体
- 設計図:ヘビーレイダーアーマー:腕
- 設計図:ヘビーレイダーアーマー:脚
- 設計図:ヘビーレイダーアーマー:胴体
- 設計図:ヘビーロボットアーマー:右腕
- 設計図:ヘビーロボットアーマー:左腕
- 設計図:ヘビーロボットアーマー:右脚
- 設計図:ヘビーロボットアーマー:左脚
- 設計図:ヘビーロボットアーマー:胴体
- 設計図:コンバットアーマー:腕
- 設計図:コンバットアーマー:脚
- 設計図:コンバットアーマー胴体
- 設計図:メタルアーマー:リム
- 設計図:メタルアーマー:胴体
- 設計図:レイダーアーマー:腕
- 設計図:レイダーアーマー:脚
- 設計図:レイダーアーマー:胴体
- 設計図:ロボットアーマー:腕
- 設計図:ロボットアーマー:脚
- 設計図:ロボットアーマー:胴体
- 設計図:スターディコンバット:腕
- 設計図:スターディコンバット:脚
- 設計図:スターディコンバット:胴体
- 設計図:スターディメタル:腕
- 設計図:スターディメタル脚
- 設計図:スターディメタル胴体
- 設計図:スターディ:レイダーアーマー腕
- 設計図:スターディ:レイダーアーマー脚
- 設計図:スターディ:レイダーアーマー胴体
- 設計図:スターディロボットアーマー右腕
- 設計図:スターディロボットアーマー左腕
- 設計図:スターディロボットアーマー右腕
- 設計図:スターディロボットアーマー左脚
- 設計図:スターディロボットアーマー胴体
アーマーMOD
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 5% |
精巧なモールマイナーの桶 | 7% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 2.5% |
モールマイナーの桶 | 5% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% |
表の確率で排出、そこから全て同じ確率で以下の設計図が排出します。
- 設計図:コンバット・胴体:高密度化
- 設計図:メタル・胴体::高密度化
- 設計図:レイダー・胴体:高密度化
- 設計図:ロボット・胴体・高密度化
- 設計図:レイダーア・体:ポケット付き
- 設計図:レイダーアーマー:リム:ポケット付き
- 設計図:ロボットアーマー胴体:ポケット付き
- 設計図:ロボットアーマー:リム:ポケット付き
- 設計図:トラッパーアーマー:胴体ポケット付き
- 設計図:トラッパーアーマー:リムポケット付き
- 設計図:コンバットアーマーリム:超軽量化
- 設計図:コンバットアーマー胴体:超軽量化
- 設計図:レザーアーマーリム:超軽量化
- 設計図:レザーアーマー胴体:超軽量化
- 設計図:メタルアーマーリム:超軽量化
- 設計図:メタルアーマー胴体:超軽量化
- 設計図:レイダーアーマー胴体:超軽量化
- 設計図:レイダーアーマーリム:超軽量化
- 設計図:ロボットアーマー胴体:超軽量化
- 設計図:ロボットアーマーリム:超軽量化
- 設計図:トラッパーアーマー胴体:超軽量化
- 設計図:トラッパーアーマーリム:超軽量化
パワーアーマー設計図
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 5% |
精巧なモールマイナーの桶 | 7% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 2.5% |
モールマイナーの桶 | 5% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% |
表の確率で排出、そこから全て同じ確率で以下の設計図が排出します。
- 設計図:レイダーパワー胴体
- 設計図:レイダーパワーヘルメット
- 設計図:レイダーパワー左腕
- 設計図:レイダーパワー右腕
- 設計図:レイダーパワー左脚
- 設計図:レイダーパワー右脚
- 設計図:T-45 胴体
- 設計図:T-45 ヘルメット
- 設計図:T-45 左腕
- 設計図:T-45 右腕
- 設計図:T-45 左脚
- 設計図:T-45 右脚
- 設計図:T-51b 胴体
- 設計図:T-51b ヘルメット
- 設計図:T-51b 左腕
- 設計図:T-51b 右腕
- 設計図:T-51b 左脚
- 設計図:T-51b 右脚
パワーアーマーMOD
クラフト | 排出率 |
---|---|
精巧な埃っぽいモールマイナーの桶 | 5% |
精巧なモールマイナーの桶 | 7% |
精巧な飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% | ドロップ | 排出率 |
埃っぽいモールマイナーの桶 | 2.5% |
モールマイナーの桶 | 5% |
飾り付きのモールマイナーの桶 | 5% |
- 設計図:レイダーオプリマイズドサーボ
- 設計図:レイダー内部データベース
- 設計図:レイダーセンサーアレイ
- 設計図:レイダー爆発ベント
- 設計図:レイダーモーションアシストサーボ
- 設計図:レイダー・ラスティ・ナックル
- 設計図:レイダー・ハイドロリック・ブレイサー
- 設計図:レイダー投薬ポンプ
- 設計図:レイダーテスラコイル
- 設計図:レイダー・キネティック・サーボ
- 設計図:レイダーコア・アセンブリ
- 設計図:レイダー血液洗浄装置
- 設計図:レイダー・キネティック・ダイナモ
- 設計図:T-45オプティマイズド・ブレイサー
- 設計図:T-45内部データベース
- 設計図:T-45センサー・アレイ
- 設計図:T-45爆発ベント
- 設計図:T-45モーションアシストサーボ
- 設計図:T-45ラスティ・ナックル
- 設計図:T-45ハイドロリック・ブレイサー
- 設計図:T-45投薬ポンプ
- 設計図:T-45テスラコイル
- 設計図:T-45キネティック・サーボ
- 設計図:T-45コア・アセンブリ
- 設計図:T-45血液洗浄装置
- 設計図:T-45キネティックダイナモ
- 設計図:T-51bオプティマイズドブレイサー
- 設計図:T-51b内部データベース
- 設計図:T-51bセンサー・アレイ
- 設計図:T-51b爆発ベント
- 設計図:T-51bモーションアシストサーボ
- 設計図:T-51bラスティ・ナックル
- 設計図:T-51bハイドロリック・ブレイサー
- 設計図:T-51b投薬ポンプ
- 設計図:T-51bテスラコイル
- 設計図:T-51bキネティック・サーボ
- 設計図:T-51bコア・アセンブリ
- 設計図:T-51b血液洗浄装置
- 設計図:T-51bキネティック・ダイナモ
如何でしたでしょうか?
開催期間が短く、デイリーや債券集め、Nucler Winterのイベントなど現在やる事が一気に増えたので全レア設計図を出すのはかなり厳しい印象ですね。
Nucler Winterは期間がまだあるのでこちらを優先する事をお勧めします。
飾り付きのモールマイナーの桶のドロップ、レア設計図の排出はかなり渋いため、素材集め、サブキャラ用のレジェ集め、特定の武器でロボットを~体倒すチャレンジなど別の目的をもって周回するのがメンタルをやられない秘訣だと思います(笑)
後は効果音の調整は探索範囲がかなり狭まるためかなり有効だと思いました。
今回のレア衣装やマリーンアーマーヘルメットは設計図なことから、クラフトしたものを販売できます。
最悪取りこぼしがあっても今後自動販売機に安値で売られると思うので、自作されない方や衣装のみ狙いたい方はスルーでも問題ないです。
また、以前開催された「スコーチホリデー」と報酬がほぼ一緒だったので焦って全部出そうとせず次回に回すのも手だと思います!
シーユーレイダー!
おまけガチャ動画
同じく散財した方はこちら
%は解析データかな?
記載漏れておりましたので記事内にソース追加しました。