沢山の要素が詰まったFALLOUT76ですが、それ以上にゲーム内では説明されていない裏技のようなテクニックが多数存在しているのでご紹介します。
特にFALLOUT76を始めたばかりの方は覚えておくとプレイが楽になったり、得をする情報も多いかと思いますので初心者の方は是非参考にして欲しい内容となっています。
上級者の方も意外と知らない情報もあるかと思いますので是非ご覧になってください。
自分も2,000時間はプレイしていますがまだまだ未発見の物が沢山あるくらいです。
見つけ次第随時更新していこうと思います。
CHAPTER
- 1 パワーアーマーの着地モーション回避
- 2 パワーアーマーの移動速度アップ
- 3 パワーアーマーのHUD非表示
- 4 チャレンジ「~の武器で〇〇を倒す」
- 5 チャレンジ「~の武器で〇〇を倒す」2
- 6 進行度によって達成できないチャレンジ
- 7 クエスト:ALLY
- 8 デイリークエスト:真空管の修理
- 9 デイリークエスト:撮影
- 10 デイリークエスト:ウォード
- 11 クエストの自動アクティブ機能
- 12 クエスト達成画面のスキップ
- 13 デイリー、ベンダー、金プレス機のリポップ時間
- 14 金塊購入
- 15 ホードで敵無限沸き
- 16 監視地点の活用法
- 17 早いアイテム選択
- 18 NPCとの会話時の字幕
- 19 ターミナルキャンセル
- 20 十分な休息
- 21 RAD-X
- 22 病気を治す噴水
- 23 サイロ攻略
- 24 壁抜け
- 25 地形にハマった場合
- 26 倒したはずの敵が死体が見つからない
- 27 クエストマーカーが見つからない時
- 28 ソーシャルメニューのショートカット
- 29 ANIMAL FRIENDの隠された効果
- 30 ワトガの看板
- 31 少し楽なワークショップ取得方法
- 32 ホワイトスプリングのレストラン
- 33 プライベートサーバーのリログ方法
- 34 カメラの入手方
- 35 バックパックのバッジ獲得方法
- 36 指名手配犯になる方法
- 37 壁の中にオブジェクトを埋め込む(C.A.M.P)
- 38 壁の裏表(C.A.M.P)
- 39 階段の下にオブジェクトを設置する(C.A.M.P)
- 40 作物の植える間隔を狭める(C.A.M.P)
- 41 カカシの隠された効果(C.A.M.P)
- 42 自動販売機のアイテムを販売状態で(C.A.M.P)
- 43 プレザントバレー引換券
- 44 Pip-Boyのデザインを眺める
パワーアーマーの着地モーション回避
パワーアーマー装着時に高所から落下する際の固有のモーションはジャンプするとモーションをキャンセルできます。
他にもPip-Boyをタイミングよく開く、ジェットパックを着地ギリギリで使う、武器出しをタイミングよく行うなどでも可能です。
パワーアーマーの移動速度アップ
パワーアーマーを装着すると移動速度が減少しますが、カメラを装備し1人称視点にすると生身の状態の速さと同じ速さで移動する事が出来ます。
※クロスボウなどでも可能
パワーアーマーのHUD非表示
パワーアーマー装着時、FPS視点にすると表示されるHUD表示はSETTING→DISPLAYの「パワーアーマーのHUDを有効にする」をOFFにすることで生身のFPS視点と同じにする事ができる。
チャレンジ「~の武器で〇〇を倒す」
ATOMポイントを入手できるチャレンジにある「コンバット」この項目は武器種や改造により、2項目同時に達成させる事が出来ます。
例として「即席の武器で〇を〇体倒す&刃の付いた武器で〇を〇体倒す」はスキーソードを刃付きの武器に改造する事で両方達成が可能です。
他にも様々な組み合わせが存在するので同時に解除できそうな物を探してみると良いと思います。
チャレンジ「~の武器で〇〇を倒す」2
バックパック関連の指定された武器でヤオグアイなどを倒すチャレンジは指定の武器を装備し、グレネードなどの投擲武器などで倒してもカウントされる。
進行度によって達成できないチャレンジ
ワールドのチャレンジの達成項目の一つ「異なるデイリークエストを完了する」の項目「Mistaken Identity」はカムデンパークで1度しか発生しないため、すでにクリア済みの場合は別キャラで受ける必要があります。
クエスト:ALLY
C.A.M.Pに仲間を迎え入れる事で発生するクエストで、レジェンダリー武器が手に入る「武器探すクエスト」を受注したい場合仲間を他のNPCに入れ替える事でクエスト内容を入れ替える事ができる。
デイリークエスト:真空管の修理
レンから受注できるデイリークエスト「The Importance of Communication」は”壊れた真空管”を細工師の作業台で直すことで他の真空管を集めなくてもよくなる。
よって最初に壊れた真空管を入手出来れば、直して届けるだけでクエスト達成になる。
デイリークエスト:撮影
森林地帯/監督官の家で受注できるデイリー・クエスト「Photo Opportunity」で撮影する「ケリー大佐の記念碑」「ブラックベア・ロッジ」は近づかなくてもファストトラベル地点からカメラで撮影できる。
デイリークエスト:ウォード
ファウンデーションで受注できるウォードのデイリークエストで盗まれた物を取り戻した後の報告の際、「一番下以外の」選択すると証書が+3追加される。
しかし信頼度が一番上がるのは一番下の会話なので入植者の信頼が最大になったら選択すると良いと思います。
クエストの自動アクティブ機能
デイリークエストをを受注する度にアクティブにしていませんか?
そんな方はSETTINGS→GAMEから「開始するとデイリークエストがアクティブになります」をONにすると自動的にアクティブに出来ます。
クエスト達成画面のスキップ
クエストを達成した時に表示される達成画面や報酬画面はPip-Boyを開く事でスキップが可能、すぐに報酬内容を確認する事が出来ます。
デイリー、ベンダー、金プレス機のリポップ時間
デイリークエストは日本時間の朝9時、ベンダー、金プレス機は最初に取引した時間から約20時間でリポップします。
仲間(ALLY)のデイリークエストは受けてから24時間後に再度受ける事が出来る。
金塊購入
派閥クエストをクリア後、ザ・ウェイワード2階に出現する”笑顔”から週1回キャップで金塊を購入できるようになる。
「月曜日にまた来てくれ」と言うが実際は日曜の9:00に購入可能になる。
ホードで敵無限沸き
全エリアにランダムで発生、伝説の敵が確定で出現するホードイベントですがクエストの目標である伝説の敵を倒さず、他の雑魚敵だけ倒すとその雑魚敵が再度ポップします。
レベル上げにも使え、酸などの貴重なアイテムをドロップする「カマドウマ」や「ヤオグアイ」のホードが発生した場合ジャンク集めにも適しています。
監視地点の活用法
全てのエリアにある「~監視地点」と名の付くロケーションに設置してある監視塔。
これの一番上まで登り、手すりを調べると周囲の訪れていないロケーションをマップに追加する事が出来ます。
早いアイテム選択
インベントリのアイテムを選ぶ際、十字キーとスティックを同時に操作すると早く動かせる(PS4)
NPCとの会話時の字幕
SETTING→DISPLAYの「会話の字幕」をONにすることで下に字幕が出るようになる。
ほか会話履歴の行数なども変更可能。
ターミナルキャンセル
ターミナルは全て〇ボタン(PS4)長押しですぐ抜ける事が出来ます、
また、ハッキングの際、()[]{}で囲まれた部分を選択すると候補ワードの削除や試行回数のリセットが行えます。
十分な休息
ベッドで寝ると十分な休息というバフで2時間XPが15%増加とステータスで表記されますが、実際上昇しているのは5%となり、効果は地べたに寝るタイプと同じ。
よってC.A.M.Pに迎え入れた仲間のクエストを進めると発動する「恋人抱擁」が3時間XP5%増加する効果なので一番効果が高い。
ちなみに言語を英語にするとこの記載は存在しないためローカライズのミスと考えられます。
RAD-X
変異している状態でRAD-Xを服用すると変異が抑圧されてしまいますが、間違えて服用してしまった場合はRAD-X(希釈)を飲むと効果が上書きされ即時変異を発生させることが出来ます。
病気を治す噴水
ホワイトスプリング・ゴルフクラブ付近の噴水にある「硫黄水噴水」を調べると病気を治す事ができます。
サイロ攻略
サイロにはロックピックやハッキングを使う事で工程のショートカットやタレットの制御など攻略を楽にできる箇所が数カ所あります。
両方Lv3が必要ですが、攻略に苦戦する場合や時間を短縮したい場合有効です。
壁抜け
C.A.M.Pなどで入る事ができないロックの掛かった部屋があり、内部にワークベンチやベッド等などあった場合、隙間などからそのオブジェクトを使う事によりそのオブジェクトに移動する事が出来ます。
地形にハマった場合
様々なオブジェクトが設置されているFALLOU76の世界では隙間などにハマって身動きが取れなくなってしまう場合があります。
多くの場合ファストトラベルで解決しますが、フォトモードに切り替えてポーズを取る、パワーアーマーを付近に設置して装着する事で回避できます。
倒したはずの敵が死体が見つからない
そんな時はカメラを構えましょう。
映っている一定範囲敵の名前が表示されます。
クエストマーカーが見つからない時
小さなエリアマークなどはとても小さい場合とても見つけづらい事があります。
そんな時は一度探しているクエストマーカー以外を非表示にしましょう(Pip-BoyのDATA)
そして画面下のコンパスでクエストマーカーが表示されている方向を見た状態でMAPを開き、向いている方向にカーソルを動かすと見つかりやすいです。
ソーシャルメニューのショートカット
オプションボタン長押しがソーシャルメニューのショートカットキーに設定されているのでその場ですぐに確認する事ができます。
ANIMAL FRIENDの隠された効果
PERK画面の説明文では「レベルの下の動物に銃を向けると、~%の確率で鎮圧出来る」としか表記が無いが、ランク3は特定のクリーチャーをペット化する機能をもつ。
しかし、全てのクリーチャーではなくランダムイベントが発生する場所に低確率で出現する「敵対していないクリーチャー」のみペット化が可能。
ワトガの看板
クランベリー湿原/ワトガにファストトラベル後の右に位置する電光看板はワトガ内にいるプレイヤー数、ロボット数がリアルタイムで表示されている
少し楽なワークショップ取得方法
全ての敵を倒したらその場でタッチバッド(PS4)を長押しすれば赤いマシーンの所に行かなくてもすぐにワークショップを取得できる。
ホワイトスプリングのレストラン
荒れた境域/ホワイトスプリング・リゾート内、レストランがあるがそこに座るとウェイターが寄ってきて接客をしてくれます。
また、ベンダー機能もあり料理など取引する事ができる。
プライベートサーバーのリログ方法
FALLOUT 1stの加入で利用できるプライベートワールドですが、敵をリポップさせたい場合などにリログしても敵が倒された状態の同じワールドに入ってしまいます。
そんな時は一度遠くのロケーションに離れてからリログすると敵がリポップした状態になります。
他にもキャラクターを変えてプレイベートワールドに入る事でも可能です。
カメラの入手方
C.A.M.Pで個人ターミナルを設置し「不審人物」の項目を選ぶことでカメラを解除する事が出来るNPCの場所がマップに表示される。
バックパックのバッジ獲得方法
C.A.M.PアイテムやバックパックのMOD設計図の交換に必要なバッジはチャレンジの達成以外にも「毒の渓谷/キディーコーナー・キャビン」「沼地地帯/ドリーソッズ・自然公園」のデイリークエストの他、パブリックイベント「Camp Firetales」の報酬として低確率で受け取ることが出来ます。
指名手配犯になる方法
他プレイヤーのC.A.M.Pに設置された鍵をロックピックで解除すると指名手配となり、ワールド内のプレイヤーから攻撃対象としてマークされてしまいます。
リログしても倒されるまで解除されないので気を付けましょう。
元々ロックピックが掛かった金庫などがあるロケーションにC.A.M.Pを設置していた場合も対象なので気を付けましょう。
壁の中にオブジェクトを埋め込む(C.A.M.P)
トラップの火炎放射器で壁を破壊、その部分に埋め込みたいオブジェクトを設置し壁を修理する事で埋め込むことが出来る。
壁以外にも破壊して埋め込めるものが多数あるので試してみましょう。
壁の裏表(C.A.M.P)
土台を2つ並べ、重なり合った部分は壁の裏表両方を設置する事ができます、この方法を利用して壁の裏面を外側に見立てる事が可能です。
階段の下にオブジェクトを設置する(C.A.M.P)
通常階段の下に設置すると階段の上に行ってしまいますが、フロア装飾の項目にあるフロアマットの上にオブジェクトを置き、フロアマットを動かして階段下に設置する事で上に移動しなくなります。
フロアマットの上に置く方法は以前から重宝され、意図しない場所に設置されてしまう場合は使用してみるのも手。
作物の植える間隔を狭める(C.A.M.P)
C.A.M.Pに設置する場合、作物と作物の間隔を空けないと設置出来ませんが、2つの作物を植え、その2つをに設計図に登録、それをうまく配置する事で間隔を狭めることが可能です。
カカシの隠された効果(C.A.M.P)
配置できるカカシは敵のターゲットを寄せ付ける効果があり、カカシの方にタレットを向けると効率的に防衛が出来る。
自動販売機のアイテムを販売状態で(C.A.M.P)
方法は簡単、自動販売機を土台などと図面に登録してからキャンプを移動するだけです。
プレザントバレー引換券
スコーチ、フェラルグールが低確率でドロップするプレザントバレー引換券はプレザントバレーの地下にいるボーイに話しかける事でアイテムと交換が出来る。
その中には「ファンシーショットガン」、「ファンシーシングルアクションリボルバー」などのレアなユニークレジェンダリーも存在する。
Pip-Boyのデザインを眺める
Pip-Boyを表示した状態で右スティックを動かすと装着中のお気に入りのPip-Boyを眺めることができます。
いかがでしたでしょうか?
特にC.A.M.Pの設置関連は様々なテクニックが存在するので(文章では伝えるのが難しい)色々調べてみても面白いと思います!
このような小技はTwitterでも発信しているのでフォローいただけると嬉しいです。
シーユーレイダー!
カカシって効果無くないですか?
自分のcampでも効果実感できませんし、上がってる検証動画でも効果は見られませんでしたよ
>>壁以外にも破壊して埋め込めるものが多数あるので試してみましょう。
グリッチキャンプはBAN対象ですよー
実際通報してキャンプやり直してる人も多数居て、問い合わせてグリッチキャンプは現在問題になっていなくてもアカウント一時停止処置の対象となるとの回答も頂いてます
>カカシって効果無くないですか?
>グリッチキャンプはBAN対象ですよー
このサイト本当にそういうとこ無責任だよな
埋め込み程度じゃBANされませんよ
公式からも回答出てます
BAN対象はあくまでゲームに影響及ぼすもの、運営の支障来すもの、他のプレイヤーに不利になるものが対象です。
ですのでCAMPにおいては壁抜け等は問題にならないが容量制限を越えさせるようなグリッチはBAN対象になります。
公式も工夫を凝らしたCAMPに楽しんでいてこの辺は他のゲームにはないくらい寛容さがあります。
dissertation literature review help https://buydissertationhelp.com/
is a dissertation peer reviewed https://dissertationwriting-service.com/
affordable dissertation help https://help-with-dissertations.com/
a dissertation https://mydissertationwritinghelp.com/
writing a law dissertation https://dissertations-writing.org/
dissertation writing help uk https://helpon-doctoral-dissertations.net/
Reading your article helped me a lot and I agree with you. But I still have some doubts, can you clarify for me? I’ll keep an eye out for your answers.